社員インタビュー
SKS STAFF INTERVIEW 黒田
現在、どのような作業をしてますか?一言でいうと配管解析です。パソコンを使ってプラント配管の健全性を評価しています。設計当初では知り得なかった地震基準を評価の中に入れ込んで評価して、評価結果がNG、つまり、このままでは破断してしまうとなった場合には、どうすれば健全性を保てるのかを検討します。 NGが出た場合、
|
PROFILE2001年新卒入社。 |
仕事に対する思いは?
モデル作成時に解析条件として、地表の加速度の情報や建物の変位など、色々な情報を正しく入力しなければいけません。ミスは許されないんですね。
当たり前のことですが、そういったインプット情報をいかに間違えないか、チェックをするにしても「ここは間違いが起こりやすい」などを想定しつつ、ただこなすだけの作業とならないように工夫を心掛けています。
あとはやはりコミュニケーションも大事ですね。
芝田化工設計の良いところは何だと思いますか?
良い意味で小規模な会社ですよね、だからといって小さすぎるという訳でもなく。
あまり大きすぎる会社だと、隣の課の人だとか違うフロアの人が誰が誰だか分からないという事が多々あると思いますが、芝田化工は程よい人数なので、ほとんど顔と名前が一致しています(笑)
そういった意味でも仲間意識が強いんじゃないかと思います。
学生に伝えたいことは?
社会で何が起こっているのか、色々な事に興味を持って情報を取り入れるクセをつけておいた方が良いと思います。
ネットでも良いと思いますが、新聞を読むのが一番でしょう。社会に出るとほとんどの方が年上になります。
そういった情報がないとちょっとした雑談にもついていきにくくなりますし、基本的なコミュニケーションの一環として是非実践してみてください。