interview04
緊張感はありつつも楽しく仕事できたら良いよね、という雰囲気を作れるよう心掛けています

構造安全技術部
構造安全設計2課 係長

及川 明乃

2012年入社

Q芝田化工設計に入社を決めた理由は?
元々派遣として従事していて、他社も検討していたのですが、社員化のお話しや実力をしっかり評価頂いていたことも踏まえ、「ここなら自分の思ったことをやれそうかな」と考えて入社を決めました。
Q現在の仕事内容を教えてください。
今は原子力発電所や、それに関連する再処理プラントの配管解析およびサポート評価をしています。
使う解析ソフトは対象物によって変わりますが、耐震解析や熱解析をしています。たまに自ら解析ソフトを回したり、チェックをすることもありますが、メインは客先との方針調整や確認、部下への作業指示等の管理業務ですね。

ある日のスケジュール

8:30
出社、メールチェック
9:30
業務指示、予定の確認
10:00
客先打合せ
12:00
昼休憩
13:00
社内MT、チーム全体の業務状況確認
14:00
配管解析業務(モデル化チェック等)
15:00
客先打合せ
17:00
配管解析業務(報告書チェック等)
18:00
客先への納品(解析結果や報告書、エビデンス等)
19:00
業務内容整理、進捗確認
20:00
退社
Q芝田化工設計はどんな会社ですか?
風通しが良く、透明性があって仲が良い会社だと思います。
前職までと比べると、緊張感はありつつも楽しく仕事できたら良いよね、という雰囲気がある。上司と気軽に話ができる環境で、距離感が近いですね。
なので、何か悩みごとがあっても上司に気軽に伝えられる。そういう意味ではとても良好な人間関係が築けているかなと思います。
また、業務に対する評価についても、自分が思っていた以上に細かく見てくれています。それを更に上に伝え、全体における評価にもしっかりつなげてくれます。
Q今後学びたい分野と仕事をするうえで大切にしている事
構造解析をやっているので、材料力学や構造などの勉強は今後も続けていきますが、社内の他グループがやっているようなVR向けの撮影など、色々な分野に手を出している様子は興味を持って見ています。
自分の知っている世界だけでなく、そういった新しい事への挑戦が楽しさに繋がりますし、その姿勢が大事だと思います。
また、大切にしていることは雰囲気作りです。
新入社員は自分から話しかけることが難しいと思うので積極的に先輩たちから話しかけますし、仕事の話だけしていても息苦しくなってしまうので若い人同士が関係の無い話をしているときがあっても、それを止めたりはしません。仕事の雰囲気は楽しい方が絶対に良いと思っていますから。
Q仕事終わりや休日の過ごし方
子どもは3人目が生まれて、本当にかわいいです。平日はなかなか難しいので、土日は子どもと一緒に遊んでいますね。週に一度、妻が習い事に行く時などは、早めに帰って子ども3人の面倒を見ています。
仕事が忙しい時はさすがに周りのメンバーに申し訳ないなぁとは思いますが、週一のリフレッシュなので許してもらえるかな。
あとは食べることですね。妻も食べることが好きなので、2人で美味しそうなお店を探して食べに行きます。

MESSAGE 学生にメッセージ

失敗を恐れずに色々な事にチャレンジしてください。そして、そこで得られた知識や経験、交流した様々な人とのつながりをぜひ大切にしてほしいです。
きっと、社会に出てから、自分の自信や支えになってくれると思います。広い視野と柔軟な考えを持つことができれば、どんなところでもやっていけると思います。

一覧へ戻る

エントリー ENTRY

NEW GRADUATE 新卒採用

26卒向け会社説明会
神戸・横浜で申込受付中!

  • マイナビ2026

CAREER キャリア採用

ご応募はこちらから