interview06
自分の役割を意識しながらスキルをブラッシュアップしていかなければならないと思っています

炉心安全技術部
放射線安全設計課 主査

森 智哉

2013年入社

Q芝田化工設計に入社を決めた理由は?
元々は学校卒業後に技術派遣会社から自動車関連の仕事に従事していたのですが、東日本大震災の影響もあり派遣先が無くなってしまい、他業種へのジョブチェンジで現在の放射線に関する業務に携わるようになりました。
そこも現在とは別の会社だったのですが、業務の中で芝田化工設計のメンバーと話す機会が多々あり、雰囲気の良い方が多いなという印象もあって入社させて頂いた形になります。
Q現在の仕事内容を教えてください。
原子力発電所などで発生する使用済燃料を保管するための貯蔵施設に関する放射線解析業務に携わっています。
具体的にはキャスクと呼ばれる貯蔵容器からガンマ線や中性子線が外部に影響をもたらさないよう、解析コードを用いて評価設計します。
また、他には今動いている国内の原子力発電所の申請認可や改造工事に関わる評価業務を行っています。
現在は客先内で自社の部下を1名指導しながら業務に従事しています。

ある日のスケジュール

9:30
出社、メールチェック
10:00
お客様へ納品(解析結果報告、エビデンス納品等)
12:00
昼休憩
13:00
放射線遮蔽解析業務(モデル化、計算)
15:00
放射線遮蔽解析業務(妥当性確認)
16:00
放射線遮蔽解析業務(チェック)
18:00
業務内容の整理
19:00
退社
Q芝田化工設計はどんな会社ですか?
周りの雰囲気は良いですね。和気あいあいというか。
話しづらい感じもなく雑談とかもしますし、真面目な話も相談しやすい面があります。すごく良い職場環境かなと思います。
前職までに見てきた他社と比較すると、技術の現場だけではなく組織全体としても結構きっちりしている会社だなという印象があります。
Q仕事のやり方や考え方に変化はありましたか?
若い頃はがむしゃらにただ言われた作業だけをやれば良いというのがありましたが、経験も増え自分がやっている作業が後段にどのように繋がっていくのか、視野を広げて見られるようになりました。今思えばそうなれるよう指導して頂いたんだなぁ、と思います。
今は後輩を指導する立場になり、改めて自分の役割を意識しながら求められるスキルを毎年少しずつブラッシュアップしていかなければならないと思っています。
ただ、時代的にコンプライアンス等も意識しながらなので伝え方には気を遣いますね。「いつまでに必要だから、ここまでは必ずこの日までにやってね」と、押し付けだけにならないよう、スケジューリングも含め自分で考えさせながら成長を促すようにしています。
Q仕事終わりや休日の過ごし方
映画を観るのが好きなので映画館に観に行ったりします。今はNetflixやディズニー+があるので、家でも簡単に観られるようになりましたね。観たい映画があれば外出しますが、どちらかと言えば出不精かもしれません。
高校までサッカーをやっていたこともあり、入社当時は会社のクラブ活動でサッカーに参加したことがあります。

MESSAGE 学生にメッセージ

休暇も取りやすいですし、比較的自分のペースで業務を進められる部分もありますので、時間をうまく確保してプライベートを充実させたい方にはお薦めです。
また、直近のエネルギー基本計画でも脱炭素電源の最大限活用や次世代革新炉の推進といった話しも出ているので、世の中に貢献できるような仕事に携わりたい方は是非応募してみてください。やりがいを感じられると思います。

一覧へ戻る

エントリー ENTRY

NEW GRADUATE 新卒採用

26卒向け会社説明会
神戸・横浜で申込受付中!

  • マイナビ2026

CAREER キャリア採用

ご応募はこちらから